先週末に日帰りで雲取山へ登山してきました。前日会社帰りに西東京住まいの友人宅へ宿泊。
土曜の始発で奥多摩駅~バス移動で鴨沢からの登山スタートです。ルートは幾つかあるのです
が、このルートが一番メジャーっぽいですね。秩父側と違って景観も良いようです。
標高は2000mを超えるので、頂上が近づくにつれ足元は岩場になるので多少注意が必要ですが
基本的には歩きやすい道で、登山客が多いのも標高の割に難易度が低いからでしょうか?
紅葉はとっくに終わっているものだと思っていましたが登っている途中、頂上からの眺望では
丁度紅葉が良いタイミングだったようです。
誤算だったのが、雲取山の山小屋(秩父側に若干下る)は宿泊者のみの利用なので飲食が
出来ないんですね。道理で皆頂上付近で昼食を取っていた訳だ・・・迂闊。補給食は余裕を
持って持参してきたので問題は無かったですが、そこから鴨沢ルートに戻るための巻き道を
歩いて戻ったりと余計な体力と時間を使ってしまったのは失敗でした。おかげで帰りのバスに
間に合わせるためにトレイルラン気味に走って下山しなければならないハメに!
ところで、走るとなるとストックは邪魔でしたが、歩く分にはコレはやっぱり必須でしたね。
前回涸沢~北穂高では持っていかずに後悔する事になりましたが、膝への負担が楽で
とても助かりました。山歩きに慣れている人ならばこの程度の山では必要無いと思うのですが
自分のような素人には無いと辛い所です。自転車に乗っているので膝が故障したらとても
困りますしね。
今週末は奥多摩湖周辺が紅葉しそうですので、今年最後のヒルクライム&登山を楽しみたいです。